瓦割れ
屋根瓦の割れに加え下葺き材(防水シート)の劣化が進んでいる状態での放置が進むと雨水がその箇所から入り込み屋内の木材や天井にまで影響を及ぼす場合があります
瓦ズレ
瓦のズレは瓦割れ同様に雨漏りの原因になりますが瓦や板金部などの落下の危険も伴いますので経年劣化が長期に至っている場合は屋根瓦の葺き替えをする事で瓦下の補強も兼ねる事ができ安心です
雨樋の詰り
雨樋に枯れ葉や泥などが詰まる事で大雨時に樋から雨水が溢れ外壁から屋内へ染み込み雨漏りする場合がありますので雨樋のゴミ清掃や樋自体の勾配の点検、雨樋ネット設置等で対処する事が出来ます
窓枠のシーリング劣化
外壁の窓枠周や屋根の天窓などの建具周りに関してはシーリングの劣化で雨漏りしやすい箇所になりますので塗装など足場を掛ける工事をお考えの際にはしっかりコーキング等の補修も兼ねる事で建物の寿命を延ばします
外壁のコーキング劣化
外壁の表面が粉っぽくチョーキング現象を起こしておりコーキングも劣化している状態が長期にわたる事で外壁自体にヒビ割れが発生して雨漏りに繋がる原因になります